平成30年度学校生活

令和7年度オープンキャンパス(一日体験入学)参加者の皆様へ

令和7年度オープンキャンパス(一日体験入学)に参加申込いただき、誠にありがとうございました!

 

参加者の皆様へ

3点連絡です。

R7 涌谷高オープンキャンパスについて

 

①体験授業について

申込いただいた第一希望の授業を受講していただきます。

必ず当日の持参物を確認してください。

特に、体育希望の方は、運動着・運動靴等が必要ですので注意してください。

 

②部活動見学について

当日、部活動見学も予定しています。

見学したい部活動を検討していてください。

活動のない部活動をありますので、ご了承願います。

 

③送迎や駐車場について

当日は職員の指示に従って、送迎や駐車を行ってください。

 

また、当日は非常に暑くなることが予想されます。水分補給等よろしくお願いします。

お伝えすることがある場合、登録いただいた連絡先へ連絡させていただきます。

 

涌谷高校一同お待ちしています!!

美術部の活躍!全国大会出発直前SP!3年・丹野勇輝くんが涌谷町「広報わくや」と美里町「広報みさと」に掲載されました!

 文化部のインターハイと言われる第49回全国高等学校総合文化祭(美術・工芸部門)に参加する丹野勇輝くん(南郷中学校出身)の特集記事が、涌谷町「広報わくや4月号」(画像:左)と美里町「広報みさと6月号」(画像:右)に掲載されました。どちらの記事にも全国選出された「私の音」と題した本作品への制作の経緯、想いなどが語られています。

 香川県高松市で開催する全国総文祭では7月26日に開会式、27日には全国から集まった参加者との交流会などが予定されています。また高松市美術館には丹野くんの作品はもちろんのこと、全国から選抜された絵画・立体・映像・工芸・デザイン作品など約400点が集結します。会期は7月26日から30日まで。

美術部の活躍!3年・後藤美和さんが涌谷町「広報わくや7月号」に掲載されました!

 2025年7月1日発行の涌谷町企画財政課企画班が発行する広報わくやの黄金人のコーナーに後藤美和さんが取材・掲載されました。今回は「入選」をいただいた「第86回河北美術展」の制作から出品への経緯について後藤さんがインタビューに答えています。

昨年度の県高校美術展のこと、制作についての葛藤や入賞の喜びなど、さかのぼること約半年間の美術部での出来事を語ってくれています。また、この「河北美術展」入選については、涌谷高校の校門前に垂れ幕が貼り出される予定です。本作品は現在、職員玄関前に展示していますので、ぜひ本物をご鑑賞いただけると幸いです。

美術部の活躍!2年生3名が宮城水彩画展に入選!せんだいメディアテークにて展示されました!

 せんだいメディアテーク(宮城県仙台市)を会場に開催している「第60回宮城水彩画展」(7月11日(金)から16日(水)まで)に涌谷高校・美術部の2年生、千葉真那果さん、鈴木美奈さん、木村果蓮さんの3名の作品が展示されました。

「宮城水彩画展」は日本水彩画会の宮城支部として、水彩画を中心とした美術の研鑽と普及に向けて毎年夏に開催している公募展で、第112回日本水彩展の巡回展も同時開催しました。3名とも現在進行形で美術部員として活動中で、鈴木美奈さん、木村果蓮さんは先日愛鳥週間ポスター原画に出品・入賞し、千葉真那果さんはデザインコンクールへの出品に向けて現在制作中です。これからの美術部の活躍にご期待ください!

画像右は千葉真那果さんの作品

美術部の活躍!宮城県庁1階にて「愛鳥週間」受賞3名の作品が展示中です

 令和7年度宮城県愛鳥週間ポスター原画コンクールに入賞した「優秀賞」2年・木村果蓮さん、「優良賞」2年・鈴木美奈さん、「佳作」1年・太田澪弥くんの3作品が宮城県庁の1階ロビーに展示されました。7月4日(金・午前)までの展示を終えると、次は蔵王野鳥の森自然観察センターにて7月9日(水)~7月30日(水)の期間、展示を予定しています。機会がありましたらぜひご鑑賞ください。