平成30年度学校生活

天体観測会を行いました!

涌谷高校には、反射式の天体望遠鏡があります。

12/12(木)の放課後、希望者を対象に、天体望遠鏡を使って天体観測会を行いました!

1・2・3年生あわせて8名の生徒が参加しました。

 

 

視野のそろえ方やピントの合わせ方を確認した後、月などの天体を観察しました。

クレーターまでハッキリと見える月の姿に生徒は感激し、観察結果を語り合ったり接眼レンズにスマホをつけて写真を撮ったりしていました。

 

生徒はもっと綺麗に撮っていました。

 

寒かったですが、楽しんで観察しており、良い思い出になったようです。

これをきっかけに天体に興味を持ってくれると嬉しいです。

3年・菅原華愛さんが「最優秀賞」を受賞した「トンボ1129(いいふく)デザインコンクール」の受賞式&デザインジャージが到着!繊維ニュース新聞にも掲載されました!

 「第15回トンボ1129(いいふく)デザインコンクール」の体育着デザイン部門に3年・菅原華愛さんがデザインした「華やか着物風ジャージ」が最高賞である最優秀賞を受賞しました!12月1日には宮城トンボ(株)様が来校し、賞状・盾とともに、最優秀賞のみがいただける自身がデザインした実物ジャージを授与しました。校内にはその実物のジャージと、制作工程でのアイデアスケッチ等もパネル展示していますので、ぜひご鑑賞ください。

また、アパレル業界紙である「繊維ニュース新聞」に12月11日(水)、本コンクールと菅原さんのコメントなどが掲載していますので合わせてご覧いただけると幸いです。

「トンボ1129(いいふく)デザインコンクール」に3年・菅原華愛さんが「最優秀賞」を受賞しました!

「第15回トンボ1129(いいふく)デザインコンクール」の体育着デザイン部門に3年・菅原華愛さんがデザインした「華やか着物風ジャージ」が最高賞である最優秀賞を受賞しました!3年選択美術の授業課題としてデザイン・制作したこの作品。審査員の方からは「大柄モチーフの花と大胆なカラー使いに惹かれた作品。バランスが取れているので完成度の高いデザイン」と評価をいただきました。

本コンクールは最優秀賞作品が実際にジャージ(服)としてトンボ学生服の高い技術で作成されます。菅原さんのデザイン案とモデルの方が着用しているジャージが公式HP(https://www.tombow.gr.jp)でも閲覧できますので、ぜひご覧下さい。

「受賞を聞いたとき初めはすごく驚きましたが、一生懸命取り組んだ作品だったので、とても嬉しかったです」(菅原華愛さんの受賞コメント)

【3年物理】探究活動楽しんでます!

3年生の物理の授業では、実際に道具を作製して実験する活動を重視しています。

受講者1人ということを活かして、生徒が考えたこと・思いついたことは即試してみる、という方針で学習しています。

 

 空飛ぶクルマづくり

 

 

 

 やじろべえづくり

 

 

 

ペットボトルロケット

 

試行錯誤しながら様々な条件で試してみることで、粘り強く取り組む力や思考力が育っているように思います。体験を通して物理の深遠さ、面白さに気付いて欲しいです。

【3年化学】砂金取り体験に行きました!

11/11(月)、3年生の化学選択者対象に実習を行いました。

涌谷町にある天平ろまん館に伺い、砂金取り体験を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金属の性質についての学習の一環ということで、金の比重と絡めて採り方のコツを教えていただきました。

天平ろまん館の職員の方や地域おこし協力隊の方に見守られながら、夢中になって30分間砂金取りを行いました。

コツをつかんでからはみんな次々と砂金を見つけて楽しんでいました。

徒歩での移動でしたが、心地良い季候の中校外に出向き、良い気分転換になったようです。

後日、持ち帰った砂金を使って金の性質を確かめる実験をしました。

このたびは貴重な体験をさせてくださりありがとうございました。