美術部の活躍!宮城県庁1階にて「愛鳥週間」受賞3名の作品が展示中です
令和7年度宮城県愛鳥週間ポスター原画コンクールに入賞した「優秀賞」2年・木村果蓮さん、「優良賞」2年・鈴木美奈さん、「佳作」1年・太田澪弥くんの3作品が宮城県庁の1階ロビーに展示されました。7月4日(金・午前)までの展示を終えると、次は蔵王野鳥の森自然観察センターにて7月9日(水)~7月30日(水)の期間、展示を予定しています。機会がありましたらぜひご鑑賞ください。
美術部の活躍!宮城県「愛鳥週間ポスター原画コンクール」に、涌谷高の美術部4名が出品、「優秀賞」、「優良賞」、「佳作」のトリプル受賞!
令和7年度宮城県愛鳥週間ポスター原画コンクールに美術部から4名の部員が挑戦し、2年・木村果蓮さんが「優秀賞」、2年・鈴木美奈さんが「優良賞」、1年・太田澪弥くんが「佳作」を受賞しました。惜しくも受賞を逃した及川幸愛さんも漁港とウミネコを細やかに描いています。4人とも遅くまで根気強く部活で制作し、緻密で丁寧な作品を仕上げて出品することができました。
2年・木村果蓮さんの「優秀賞」(最高賞)に輝いた作品は、公益財団法人日本鳥類保護連盟が行う「令和8年度愛鳥 週間用ポスター原画コンクール(全国コンクール)」に、宮城県選考作品として推薦されます。もしも全国審査にて素敵な結果が出た場合は追って当HPに掲載しますのでお楽しみに!
受賞した3作品は巡回展示され、下記の会場・日程(詳細は宮城県のHPをご覧ください)で行われますので、機会がありましたら是非ご鑑賞ください。
① 宮城県庁1階ロビー 令和7年6月30日(月)~7月4日(金・午前)
② 蔵王野鳥の森自然観察センター 令和7年7月9日(水)~7月30日(水)
③ 伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター 令和7年8月1日(金)~8月28日(木)
④ 宮城県県民の森中央記念館 令和7年8月30日(土)~9月18日(木)
これからも美術部の活躍にご期待ください!
※下の作品は「優秀賞」を受賞した2年・木村果蓮さんの作品です
令和7年度涌谷高校一日体験入学(オープンキャンパス)について
美術部の活躍!「第112回日本水彩展」に涌谷高校の美術部員3名が高校部門で「入選」!東京都美術館にて展示公開します。
2025年6月23日(月)~30日(月)まで東京都美術館(東京都)で開催される「第112回日本水彩展」に涌谷高校美術部から2年・千葉真那果さん、鈴木美奈さん、木村果蓮さんの3名が高校生部門にて「入選」し、展示されることになりました。3名それぞれの作品は初めてF40号の大きなキャンバスに挑戦したもので、放課後遅くまで残り完成させた力作です。歴史ある日本水彩展の会場となる東京都美術館では、20世紀を代表する巨匠ジュアン・ミロの大回顧展「ミロ展」も開催中です。東京に行かれる機会がありましたら是非ご鑑賞いただけると幸いです。これからの美術部の活躍にご期待ください!
※作品画像は2年・千葉真那果さんの作品
学校公開実施について
5月19日(月)~5月23日(金)の期間、学校公開を実施します。
多くの皆様にご来校いただき、貴重なご意見をお願いします。
詳細につきましては、下記をクリックしてください。
美術部の活躍!「第86回河北美術展」に涌谷高校美術部3年・後藤美和さんが「入選」しました!
2025年5月2日(金)~8日(木)に東北福祉大学ギャラリーミニモリを会場に開催する「第86回河北美術展」に本校美術部の3年生・後藤美和さんが出品し、「入選」をいただきました。
この「河北美術展」は、東北美術界の興隆を願い、昭和8年に創設された歴史のある作品公募展で、多くの美術愛好家の作品発表と鑑賞の場として有数の伝統を誇る公募美術展として現在まで続いています。涌谷高校の美術部員が「河北美術展」に出品・挑戦するのは長い歴史の中で今回の後藤さんが初挑戦・初入選となりました。
今回、後藤さんが出品した作品「秋の中で」はF40号のキャンバスに、クラスメイトをモデルに涌谷高校の校舎と秋の景色を描いた絵画作品です。ちなみに顧問の藤原先生もこっそり初出品して「入選」をいただいています。本展覧会は、東北福祉大学ギャラリーミニモリ(宮城県仙台市宮城野区榴岡2-5-26)を会場に、5月2日(金)~8日(木)の期間、午前10時~午後5時まで鑑賞ができます。一般・大学生は入場料800円、高校生以下無料です。(かほピョンくらぶ会員証掲示でご本人様のみ、当日入場料を100円引き)ぜひ会場で後藤さんの力作に会いに来てください。
R7公立高校ガイドブック(涌谷高校) 更新しました!
こちらからご覧ください。
R6年度卒業生 進路決定状況 更新しました!
こちらからご覧ください。
令和7年度涌谷高校入学予定の皆さんへ(教科書・副教材の購入について)
配布済みの「入学のしおり」について、P30およびP31の教科書・副教材の購入に関する資料が掲載されておらず、ご迷惑をおかけしました。
下のPDFファイルをご確認のうえ、ご対応いただきますようお願いいたします。
ご不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。
事務室より 証明書発行の手続きについて 更新しました!
こちらからご確認ください。
宮城県涌谷高等学校
〒987-0121
遠田郡涌谷町涌谷字八方谷三・1
TEL : 0229-42-3331
FAX : 0229-42-3332
スマホからもご覧になれます。