R6情報処理班の活動内容紹介
私たち情報処理班は、和田先生の顧問のもと、3年生6人、2年生1人で活動しておりました。涌高PR動画や文化祭で流す動画の動画作成などを主な活動としております。
文化祭で流す動画は企画会議、先生方のオファー、編集などさまざまな工程で作り上げています。中でも企画会議が一番重要で、文化祭でみなさんを笑わせられるような動画内容にしないといけないので、企画内容の検討は慎重に行っております。リーダーが順調に話を進めながら企画について話し合い、コントやCMを流すことにしました。コントを担当する人はどのようなコントをやるのか、CMを担当する人はいろんな年代のCMを見て、どのCMを参考にするのかを決めました。そして、撮影を始めた結果、コントとCMともに順調に撮影を行うことができました。編集の際も、仮編集した動画を部員全員で観て、どう面白くできるかと意見を交わしました。そして、完成した動画を文化祭で全校生徒の前で流した結果、みなさん笑っていただき、後で先生方からも「面白かった」と褒めていただきました。
文化祭で動画が流れていく時に、私はリーダーや編集者などの担当をしっかり決めて良かったと思いました。また、団結力のあるチームだと思いました。今でも、どのように撮影してきたかの工程や、文化祭で動画が流れた時のみなさんの反応は、はっきりと覚えています。
動画作りを通して、部員の独自のセンスや、私たちでも知らなかった才能まで知ることができ、とても楽しかったです。これからもこの経験を活かして、みんな頑張っていこう!!