美術部の紹介(2024―2025)
私たち美術部は顧問の藤原和矩先生のご指導のもと、3年生8名、2年生5名、1年生3名の16名で活動しています。これまでも県内外の展覧会やコンクールに精力的に出品し、多くの高い評価をいただいています。全国高等学校総合文化祭では参加常連校として、2025年のかがわ総文を含め、3年連続の出場を果たしています。
どこに出しても恥ずかしくない作品レベルの作品を仕上げることを目標に、「最大限」の努力と工夫を重ねて、部員同士切磋琢磨しながら日々制作をしています。幽霊部員なんて生徒はいません!自分たちの作品制作はもちろんのこと、涌谷町河童まつりでのフェイスペイント、秋の町民文化祭の出品展示、幼児・小学生の食育ポスターの審査員、涌谷町社会福祉協議会のキャラクターデザインなど、幅広く精力的に活動しています。
部活動を3年間続けたこれまでの先輩たちは、美術系の大学や専門学校への進学のみならず、就職して社会人として頑張っています。「一生懸命、ひたむきに、みんなで笑いながらストイックな部活」をコンセプトに日々活動している私たち涌谷高校・美術部をこれからもよろしくお願いします。
中学生のみなさんの中で、絵やモノづくりが好きな人、何かに思いっきり取り組んでみたい人はぜひ涌谷高校美術部へ、おいでませー!
2025年2月現在での今年度の部活動実績等は以下の通りです。
◆宮城水彩展【高校生部門・5名入選】
◆涌谷町社会福祉協議会オリジナルキャラクター「つなぐん」と「つくるん」のデザイン採用
◆日本水彩展【高校生部門・出品展示。うち1点は審査員特別賞(ターナー賞)】
◆涌谷町「町民文化祭」作品出品
◆ニチデアートグランプリ優秀賞 受賞
◆宮城県愛鳥週間ポスター原画コンクール【2名出品。うち優良賞2名】
◆宮城独立美術展【招待展示3作品】
◆リアスアーク美術館30周年ロゴマーク入選
◆NHK仙台放送てれまさ美術部に出演
◆令和6年宮城県防犯ポスターコンクール【2名出品。最優秀賞1名、優秀賞1名】
◆食育月間ポスターコンクール作品の特別審査員(美術部全員)
◆第77回宮城県高等学校美術展(絵画立体部門)【出品13名、うち優秀賞4名・奨励賞4名】
◆涌谷町特産品開発支援事業「涌谷町と鶏肉の特産品PRキャラクター」デザイン
◆JR東日本デジタル駅スタンプアプリ「エキタグ」涌谷駅デザイン採用
◆涌谷町伊達・河童まつり「フェイスペイント」出店
◇(2019、20、21年、23年、24年、25年)「全国高等学校総合文化祭(美術・工芸部門)」宮城県代表
◇3年連続(2019、20、21年)「宮城県高等学校美術展ポスター部門・最優秀賞」受賞 ・・・など