学校生活ブログ

カテゴリ:部活動

美術部の活躍!全国大会出発直前SP!3年・丹野勇輝くんが涌谷町「広報わくや」と美里町「広報みさと」に掲載されました!

 文化部のインターハイと言われる第49回全国高等学校総合文化祭(美術・工芸部門)に参加する丹野勇輝くん(南郷中学校出身)の特集記事が、涌谷町「広報わくや4月号」(画像:左)と美里町「広報みさと6月号」(画像:右)に掲載されました。どちらの記事にも全国選出された「私の音」と題した本作品への制作の経緯、想いなどが語られています。

 香川県高松市で開催する全国総文祭では7月26日に開会式、27日には全国から集まった参加者との交流会などが予定されています。また高松市美術館には丹野くんの作品はもちろんのこと、全国から選抜された絵画・立体・映像・工芸・デザイン作品など約400点が集結します。会期は7月26日から30日まで。

美術部の活躍!3年・後藤美和さんが涌谷町「広報わくや7月号」に掲載されました!

 2025年7月1日発行の涌谷町企画財政課企画班が発行する広報わくやの黄金人のコーナーに後藤美和さんが取材・掲載されました。今回は「入選」をいただいた「第86回河北美術展」の制作から出品への経緯について後藤さんがインタビューに答えています。

昨年度の県高校美術展のこと、制作についての葛藤や入賞の喜びなど、さかのぼること約半年間の美術部での出来事を語ってくれています。また、この「河北美術展」入選については、涌谷高校の校門前に垂れ幕が貼り出される予定です。本作品は現在、職員玄関前に展示していますので、ぜひ本物をご鑑賞いただけると幸いです。

美術部の活躍!2年生3名が宮城水彩画展に入選!せんだいメディアテークにて展示されました!

 せんだいメディアテーク(宮城県仙台市)を会場に開催している「第60回宮城水彩画展」(7月11日(金)から16日(水)まで)に涌谷高校・美術部の2年生、千葉真那果さん、鈴木美奈さん、木村果蓮さんの3名の作品が展示されました。

「宮城水彩画展」は日本水彩画会の宮城支部として、水彩画を中心とした美術の研鑽と普及に向けて毎年夏に開催している公募展で、第112回日本水彩展の巡回展も同時開催しました。3名とも現在進行形で美術部員として活動中で、鈴木美奈さん、木村果蓮さんは先日愛鳥週間ポスター原画に出品・入賞し、千葉真那果さんはデザインコンクールへの出品に向けて現在制作中です。これからの美術部の活躍にご期待ください!

画像右は千葉真那果さんの作品

美術部の活躍!宮城県「愛鳥週間ポスター原画コンクール」に、涌谷高の美術部4名が出品、「優秀賞」、「優良賞」、「佳作」のトリプル受賞!

 令和7年度宮城県愛鳥週間ポスター原画コンクールに美術部から4名の部員が挑戦し、2年・木村果蓮さんが「優秀賞」、2年・鈴木美奈さんが「優良賞」、1年・太田澪弥くんが「佳作」を受賞しました。惜しくも受賞を逃した及川幸愛さんも漁港とウミネコを細やかに描いています。4人とも遅くまで根気強く部活で制作し、緻密で丁寧な作品を仕上げて出品することができました。

2年・木村果蓮さんの「優秀賞」(最高賞)に輝いた作品は、公益財団法人日本鳥類保護連盟が行う「令和8年度愛鳥 週間用ポスター原画コンクール(全国コンクール)」に、宮城県選考作品として推薦されます。もしも全国審査にて素敵な結果が出た場合は追って当HPに掲載しますのでお楽しみに!

受賞した3作品は巡回展示され、下記の会場・日程(詳細は宮城県のHPをご覧ください)で行われますので、機会がありましたら是非ご鑑賞ください。

①   宮城県庁1階ロビー 令和7年6月30日(月)~7月4日(金・午前)

②   蔵王野鳥の森自然観察センター 令和7年7月9日(水)~7月30日(水)

③   伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター 令和7年8月1日(金)~8月28日(木)

④   宮城県県民の森中央記念館 令和7年8月30日(土)~9月18日(木)

これからも美術部の活躍にご期待ください!

※下の作品は「優秀賞」を受賞した2年・木村果蓮さんの作品です

【音楽部】卒業式で演奏を行いました!

3月1日(金)は第76回卒業証書授与式でした!

あいにくの雨でしたが、今年度は久しぶりに在校生も参加し、卒業をお祝いすることができました。

そして音楽部は入退場の音楽を担当しました!朝早くから集合して準備をし、心を込めて演奏させていただきました。卒業生のみなさんの門出に花を添えることができたなら、嬉しく思います。

 

最後に音楽部のみんなで写真を撮りました♪3年生を送る会でまだ会えますが、制服姿は見納めですね。

あらためて、3年生のみなさん卒業おめでとうございます!

後輩から先輩へ、感謝の花束♪

 

 

【音楽部】第2回とおだミュージックフェスティバルにて演奏をしました!

活動報告です!

2月25日(日)に開催された、第2回とおだミュージックフェスティバルに参加してまいりました!

「とおだミュージックフェスティバル」とは、昨年、本校音楽部顧問の八島とフィオレ・ウィンド・オーケストラの佐野さんにより企画された演奏会です。詳しくはこちらのパンフレット右側をご覧ください。↓

 

第2回はより参加団体の輪を広げ、遠田郡の学校を中心に6校+1団体、合計90名超で準備を進めてきました!

中高生は期末試験明けすぐの本番ということで不安もありましたが、前日練習と当日のリハーサルでしっかり確認をすることができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開場後すぐ、お客様で会場が埋め尽くされました!

今回は大変多くの方がとおだミュージックフェスティバルに注目してくださり、定員170名のところ、なんと190名超の方にご来場いただきました。立ち見が出るほどの盛況ぶりに、出演者もやる気がみなぎります!

 

涌谷第一小学校マーチングバンドさんのフレッシュな演奏でオープニングを飾っていただきました!

 

そして、今回の見どころのひとつ!友情出演のサムライアパートメントのみなさんとのコラボ演奏です。

SHIMOさんの透き通った歌声がとても感動的でした・・・!

 

 

KYOさんの圧巻の和太鼓ソロ!ドラムとの掛け合いが最高にカッコイイ!!

 

「インヴィクタ」や「船を出せ。未来へ!」など、合計10曲を演奏しました。

 

 

アンコールはヤングマン!出演者と会場が一体となり、大盛り上がりでした!

 

おかげさまで盛況のうちに終えることができました!

 

こういった大人数での演奏は本当に貴重な経験です。普段は味わえない大合奏ならではの魅力を存分に感じられた2日間でした。今回新たに出会った人たちとの縁を大切に、また各学校に戻り日々練習に励んでいきます。

ご来場くださった方々、保護者のみなさま、参加校の生徒さんと顧問の先生方、サムライアパートメントのみなさん、本当にありがとうございました。

また来年、第3回とおだミュージックフェスティバルでお会いできることを楽しみにしています♪

【音楽部】吹奏楽祭にて演奏を行いました。

活動報告です!

2月4日(日)に美里町文化会館で行われた、第17回吹奏楽祭に参加してきました!

 

今年度は涌谷第一小学校マーチングバンド・涌谷中学校吹奏楽部・涌谷高校音楽部の涌谷町内3校に加え、フィオレウィンドオーケストラ・アンサンブルオリオンの一般2団体の合同演奏ということで、下は9歳から上は〇〇歳まで、幅広い年代のメンバーで構成されているのが特徴です!(参加団体で唯一小学生が参加しています!)

 

おかげさまで合同練習の際は、小学生の子どもたちのフレッシュな反応に癒されながら、よい雰囲気で楽しく練習をすることができました♪

 

涌谷中学校さんが練習場所を提供してくださいました。ありがとうございます!

高校生たちは、小中学生に教えることが自分の勉強にもなります。とても貴重な機会でした。

 

本番は50名超による大迫力の合奏でしっかり盛り上がることができました!

さらに今回、1年生は補助員デビュー!初めてのことで緊張したと思いますが、立派に任務をまっとうしていましたね。大会や行事では多くの役割があり、みんなで協力して運営されています。

演奏を頑張るのはもちろんですが、それ以外の様々な面でも大きく成長していってほしいですね。

 

一緒に演奏してくださったみなさん、ありがとうございました!

涌一小マーチングバンド・涌谷中学校吹奏楽部・フィオレのみなさんとは、次の「とおだミュージックフェスティバル」でも共演させていただきます。引き続きよろしくお願いします♪

 

~*演奏曲*~

♪アラジンメドレー

♪星条旗よ永遠なれ

♪怪獣の花唄

♪メイクハーマイン

 

★演奏会情報

「とおだミュージックフェスティバル」

 

 日 時   2月25日(日) 開場13:30 開演14:00

 場 所   涌谷公民館

 入場料   無 料 

 演奏曲   アルセナール、船を出せ。未来へ!、ジャパニーズグラフィティⅩⅧなど

 参加団体  涌谷第一小学校、涌谷中学校、南郷中学校、古川黎明中学校、小牛田農林高校、登米総合産業高校

       涌谷高校、フィオレ・ウィンド・オーケストラ

 共 演   サムライアパートメント

 *170席限定のため、整理券を配布します。ご予約は涌谷高校音楽部顧問までお電話ください。

 

美術部の活躍!美術部の作品が、「天平ろまん館 秋まつり」に展示されます!

11月3日(金)~5日(日)に「わくや万葉の里 天平ろまん館」で開催される、「天平ろまん館 秋まつり」に涌谷高校美術部が出展します。2年・木村優芽さん、大崎優太さん、和田京太郎さん、菅原逢香さん、草岡雅姫さん、3年・田畑海羽さん、斑目春菜さん、中村凰雅さんの作品が展示されます。また、3学年選択授業「教養美術」の作品も展示されます。

なお、展示の時間帯は両日ともに9時30分から20時までとなっております。秋まつり終了後、11月下旬まで作品は展示していますので、是非ご来場ください。

これからも涌谷高校美術部の活躍にご期待ください!

美術部の活躍!美術部の作品が、涌谷町の「町民文化祭」に展示されます!

11月2日(木)、3日(金)に涌谷公民館で開催される、涌谷町の「町民文化祭」に涌谷高校美術部が出展します。1年・砂金里奈さん、2年・木村優芽さん、大崎優太さん、氏家詩音さん、菅原陽可さん、3年・田畑海羽さん、斑目春菜さんの作品が展示されます。

なお、展示の時間帯は両日ともに9時から15時までとなっております。是非ご来場ください。

これからも涌谷高校美術部の活躍にご期待ください!

美術部の活躍!美術部1年・砂金里奈さんが「令和5年防犯ポスターコンクール」で「優秀賞」を受賞しました!

 毎年、(公社)宮城県防犯協会連合会と宮城県警察で募集している「防犯ポスター」コンクールに美術部1年・砂金里奈さんが出品し、「優秀賞」を受賞しました。

 

 未成年の喫煙と飲酒が違法であることを伝えるとともに、みんなで非行防止をしようというメッセージ性が込められている作品です。砂金さんは入部後初めての制作・出品作品でしたが、締め切りの日まで精力的に頑張りました。

 

 これからも涌谷高校美術部の活躍にご期待ください!