【涌高ふれあい隊】『3.11メモリアルRe-Ditミーティング』に参加しました!
1/31(金)、2/1(土)に多賀城高校で開催された『3.11メモリアルRe-Ditミーティング』に涌高ふれあい隊の有志生徒2名が参加しました。多賀城高校主催で、13都道府県29校104グループ(生徒)が参加しました。
1日目は基調講話とグループワークでした。国土交通省東北地方整備局企画部企画課長補佐の日野口巌様の基調講話「公助から考える自助・共助」では、自分の身は自分で守るという「自助」と、地域や身近にいる人同士が助け合う「共助」こそが、災害による被害を少なくするための大きな力となるということを、データに基づき分かりやすくご説明いただきました。それを受けて講話タイトルと同じ「公助から考える自助・共助」というテーマで、全国の高校生と意見交流をしました。
2日目はポスターセッションでした。ポスターセッションでは、国土交通省職員の方や、審査員の東北大学教授の方・他校の生徒の皆様からご質問・ご意見・ご助言などを伺い、生徒も大変励みになりました。
全国の高校生徒の交流を通じて、多様な意見・考え方などに接することにより、自らの視野を広げていくことができました。またこのような機会があれば積極的な参加を続けていきたいと思います。
今後も涌高ふれあい隊の活躍にご期待ください!