学校生活ブログ

タグ:美術部

美術部の活躍!涌谷公民館開催「涌谷高校美術部・作品展」に多くのご来場ありがとうございました!

 涌谷高校美術部に在籍している1~3年生の16名の部員が制作した作品を、令和7年2月3日(月)から24日(月)まで涌谷町・涌谷公民館を会場に作品展示をしました。

 町内の公民館を会場とした涌谷高・美術部員による作品展は今回初めての催しです。昨年の秋に同会場にて開催した町民文化祭の展示が大変好評だったということで、規模を拡大した形でこの度開催に至りました。約3週間の展示期間となりましたが、約500名の方々にご来場・ご鑑賞いただきました。

 たまたま公民館利用で来た方、町の広報で知った方、知人に誘われて来た方、60年前に涌高で美術部員だった方、顧問の藤原先生の教え子で在校生にとっては先輩にあたる涌高美術部のOB&OGなど、県内外から多くの方に足を運んでいただきました。会場内に設置されたアンケートから、お褒めのお言葉や応援のメッセージなど多くの激励をいただきました。涌谷高校美術部は、これまで活躍した現3年生8名が3月1日に卒業を迎え、4月からは新体制でのスタートになります。

 今回の公民館での展示を糧に、これからも様々な制作・発表を行っていきますので、応援とともに生徒たちの活躍にご期待下さい!

 

 

美術部の活躍!3年連続の「全国大会」出場決定!宮城県代表に2年の丹野勇輝くんが選出されました!

 1月にせんだいメディアテークを会場に行われた「第77回宮城県高等学校美術展」で優秀賞をいただいた2年生・丹野勇輝くんの絵画が宮城県代表作品に選ばれ、来年度に開催する全国大会への出場が決定しました!
 丹野くんが制作した作品「私の音」は音楽室で楽器を奏でる女子生徒を写実に表現したS50号サイズの作品です。秋から制作が始まり、3~4ヶ月かけて完成した渾身の作品です。
「かがわ総文2025(第49回全国高等学校総合文化祭)」は2025年の夏に香川県を会場に開催されます。涌谷高校美術部は斑目さん(卒業生)の鹿児島大会、和田くん(現3年生)に続き、3年連続の全国大会となります。

丹野くんの作品「私の音」は、令和7年2月3日(月)から21日(金)まで涌谷町にある涌谷公民館視聴覚コーナーを会場に、涌谷高校美術部員の作品を展示しています。2月9日(日)の大崎タイムスにも本展覧会とともに大きく取り上げていただきました。

これからも涌谷高校美術部の活躍にご期待下さい!

美術部の活躍!ワクチキPRキャラクターをお披露目しました!デザインを美術部(3年)和田京太郎くんが手掛けました!!

 1月26日(日)に涌谷町B&G海洋センターを会場に「Wakuya Chicken Festival(ワクチキ)」が開催されました。昨年の5月に涌谷町で操業開始となった株式会社ウェルファムフーズさんの森林どりを使った新商品・新メニューのお披露目の場として開催されたイベントで、元東北放送アナウンサーの名久井麻利さんとスペシャルゲストに涌谷町黄金大使で声優・歌手の安野希世乃さんをお迎えし、大勢の方々が来場いただきました。

 遠田商工会涌谷事務所よりご依頼があり、PRキャラクターを本校・美術部3年の和田京太郎くんがデザインし、お披露目をしてきました。伊達政宗をベースに、涌谷町の町花である「桜」をとり入れた勇ましいヒーローキャラクターをイメージしたデザインです。実はこのキャラクター、まだ名前が決まっておらず、近々募集を募るとのことです。詳細は涌谷町HPや遠田商工会のHPにて掲載されますのでそちらをご確認ください。おいしい森林どりとともに、和田くんの考案したキャラクターが様々な場面で活躍すると思います。これからも美術部の活躍にご期待ください!!

美術部の活躍!JR東日本「エキタグ」涌谷駅のデザインを美術部(3年)和田京太郎くんが手掛けました!!

 JR涌谷駅で運用されるデジタル駅スタンプアプリ「エキタグ」のデザインを涌谷高校美術部3年の和田京太郎くんが制作し、1月20日(月)に涌谷町役場を会場に「お披露目会」が催されました。

 デジタル駅スタンプアプリ「エキタグ」とは、日本中のJR駅でデジタルスタンプが押せるアプリサービスのことです。JR石巻線の利用促進につながる企画としてJR東日本より涌谷町に涌谷駅への「エキタグ」の導入の提案を受けて、他の地域のように「エキタグ」の運営元となっている株式会社ジェイアール東日本企画にデザインを考案してもらう形ではなく、近年、全国の美術コンクールでめざましい活躍をみせている地元の涌谷高校・美術部の生徒へ考案してほしいというご依頼を受けて制作をしました。和田君は美術部顧問の藤原先生とデザインの方向性を打ち合わせして、「遠回りしてでもわざわざスタンプが欲しいと思われる&地元PRができるスタンプ」をコンセプトに制作しました。このお披露目会では涌谷町長からお礼の言葉と、渡邉駅長より感謝状の贈呈がありました。

 また、採用されたエキタグは、大崎タイムス、河北新報、交通新聞に掲載いただきました!

 和田くんの制作したエキタグは1月26日から運用しますので、ぜひJR涌谷駅をご利用ください。これからも美術部の活躍にご期待ください!!

美術部3年・和田京太郎くんが「わくチキ」PRキャラクターをデザインしました!&「わくやチキンフェスティバル」の開催お知らせ

 涌谷町特産品開発支援事業として、涌谷町・遠田商工会涌谷事業所と(株)ウェルファムフーズ宮城事務所が中心となって「Wakuya Chicken Festival(わくやチキンフェスティバル)(以後、略「わくチキ」)」を1/26(日)に涌谷公民館・B&G海洋センター体育館に開催します。

 この企画の根幹である「涌谷町と鶏肉の特産品PRキャラクター」の依頼を受けて、涌谷高校・美術部3年生の和田京太郎くんがデザインを担当させていただきました!

PRキャラクターのお披露目は1/26(日)の「わくチキ」にて12:00に発表されます。なので、今は残念ながらお見せできないのですが、当日は和田くんと顧問の藤原先生がお披露目会にて学校紹介を含めてデザインコンセプトの説明のため出演します。

「わくチキ」にはMCにフリーアナウンサーの名久井麻利さん、ゲストに声優・歌手の安野希世乃さんを迎えて11時より入場無料で行われます。森林どりを使用した美味しいたくさんの出店もありますので、ぜひ1/26(日)の「わくチキ」にお越し下さい!

これからも美術部の活躍にご期待下さい!!

美術部の活躍!「防犯ポスター」に1年・千葉真那果さんが「最優秀賞」、2年丹野勇輝くんが「優秀賞」受賞!

 令和6年10月11日(金)に遠田警察署にて全国地域安全運動の一環として「地域安全運動出動式」が開催されました。防犯ポスターにて「最優秀賞」を受賞した美術部1年・千葉真那果さんと、「優秀賞」を受賞した美術部2年・丹野勇輝くんが表彰披露として出席しました。また生徒会長の太田貴翔くんが安全安心まちづくり宣言を立派に読み上げました。最優秀に選ばれた千葉さんの作品は全国地域安全運動(10月11日~20日)のポスター原画に採用され、公共機関等にて掲示・鑑賞することができます。これからも美術部の活動にご期待ください!

美術部の活躍!「防犯ポスター」に1年・千葉真那果さんが「最優秀賞」を受賞!「全国地域安全運動宮城大会」に出席しました!

 「全国地域安全運動宮城大会」が令和6年10月10日(木)に仙台市太白区文化センターを会場に開催され、防犯ポスターにて「最優秀賞」を受賞した美術部1年・千葉真那果さんが表彰されました。千葉さんが描いたポスター原画は「青少年非行防止・万引き防止」をテーマに、まちの人々がみんなで「見守っている」という防犯意識の向上をねらいとして描いた作品です。千葉さんの作品は全国地域安全運動(10月11日~20日)のポスター原画に採用され、公共機関等にて掲示・鑑賞することができます。これからも美術部の活動にご期待ください!

美術部の活躍!涌谷町「食育月間ポスターコンクール」の審査をしました!

 毎年11月に実施している「食育月間」において、涌谷町食育推進協議会では町内の保育園・幼稚園・小学校から「食にありがとう」をテーマにした食育を推進していくための絵画ポスター作品を募集しています。昨年度に引き続き、本校・美術部がコンクールの審査員の依頼があり、部員全員で町内の幼稚園児・小学生の制作した元気な作品たちを厳正に審査させていただきました。

 たくさんの作品から、高校生の立場としても多くの感動と「描く・見ること」の楽しさを学ぶことができ、審査員として食べることの楽しさやありがたさの気持ちがいっぱい詰まった園児・小学生の作品に出会えたよい機会となりました。賞に輝いた作品は町のホームページや広報わくや、ポスター掲示等で鑑賞ができます。

美術部の活躍!「宮城独立美術展」に高校生若手アーティストとして招待展示・合評会に参加しました!

  せんだいメディアテーク5階を会場に、「第30回宮城独立美術展」が開催され、涌谷高校美術部4名(3年生:和田京太郎くん、大崎優太くん、2年生:荒川寧音さん、丹野勇輝くん)が、県内で活躍する高校生作品を若手アーティストとして招待展示されました。

 8月24日(土)には出品生徒の合評会に参加し、自身の作品についての発表・説明と、多くのアドバイスをいただいてきました。作品を前に自身の考えを話す・説明することは、作品制作・展示の先にある大変貴重な経験となりました。2年生の荒川さんも合評会前は緊張していましたが立派に発表していました。本展覧会は入場無料で8月28日(水)までの5日間開かれています。招待展示された作品は校内でも展示します。ぜひご鑑賞ください。

美術部の活躍!涌谷町・夏祭り「伊達・河童まつり」に涌谷高校美術部がフェイスペイント出店としてボランティアに参加しました!

 毎年夏に、涌谷町のくがね倉庫で開催される「伊達・河童まつり」が7月28日(日)に開催されました。涌谷高校の美術部では子どもたちの腕や顔に、リクエストに応えて様々な絵を描く「フェイスペイント」のボランティア出店をしました。

 来場者に無料で絵を描くこの企画、夕方からの約3時間の出店でしたが、長蛇の列ができる大盛況で終えることができました。

「○○を描いてください」という子どもたちのリクエストをもとに、腕や顔に絵を描くことは普段の部活動での制作と違い、心の中では上手く描けるかハラハラドキドキのプレッシャーの中で短時間で描きます。集まった美術部員全員で多くの子どもたちに絵を描きました。

描いた後に「ありがとう!」とか「うまい!」と子どもたちに言われたことに、美術部全員で喜びを噛みしめたボランティア出店となりました!暑い中、来場していただいた多くの方々、本当にありがとうございました!